藤枝市民文化祭 市民ホールおかべ会場でのにぎわい支援と岡部町のトピックを記録するブログです。

岡部町Blog

search menu
  • わたしたちについて
岡部町でのイベント

大旅籠柏屋のひなまつり

2023.03.08

初めて等身大のお雛様を見てきました 以前、岡部町に住むO先生に「岡部町といえば何が有名ですか?」とお訊きした時に真っ先に「柏屋さん!」「ひな祭り」と返事が返ってきました。その時は漠然と3月かぁ。にぎわい支援の後だけれども...

Uncategorized

藤枝市岡部総合案内所

2023.03.08

岡部町を再び散策 いままでは、デコレーション用の資料を意識してアチコチを歩き取材をしていましたが、にぎわい支援の振り返りの作業と一緒に、今度は自由に好きな場所へ足を運んでみようと思います。 今回は岡部総合案内所へ向かい、...

藤枝市民文化祭の様子

藤枝市民文化祭 11月26日の様子

2023.03.08

にぎわい支援2回目は「文化体験教室合同発表会」の会場入口で行いました。  演目が進み舞台を終えた出演者が続々とロビーへ出てくると、今回は小中学生の皆さんが多いこともあり皆デコレーションパネルでかくれんぼをしてみたり、親子...

Uncategorized

藤枝市民文化祭11月26日 準備

2023.03.08

文化体験教室合同発表会いよいよ始まります にぎわい支援2回目の準備  1回目の支援活動から3週間もの間があるので木々の紅葉が3日の時点より進んでいる事を反映させ、デコレーションパネルはイチョウに加えて紅葉でも制作を行いま...

藤枝市民文化祭の様子

藤枝市民文化祭2022 11月26日プログラム

2023.03.08

藤枝市民文化祭2022 11月26日(土)「文化体験教室合同発表会」プログラム 筝教室・新日本舞踊教室・謡曲教室・尺八教室は小学1年生~中学3年生の生徒さんたちによる演目。和太鼓教室は小学生と大人合同クラス。朗読劇教室は...

岡部町でのイベント

岡部宿にぎわいまつりに参加しました

2023.03.08

「着物姿で街道物見遊山」に参加させていただきました 11月3日のにぎわい支援後ですが、11月6日にも市民ホールおかべに朝8:30に1年生のゼミ生に集合してもらいました。目的は、岡部宿にぎわいまつりで毎回行われる「着物姿で...

大旅籠柏葉屋Uncategorized

第6回 東海道岡部宿にぎわいまつり

2023.03.08

岡部宿にぎわいまつりのフライヤーです コロナ禍でこのところ開催が見送られていた 岡部宿にぎわいまつりが3年ぶりに開催されるそうです。たのしみです!

藤枝市民文化祭の様子

藤枝市民文化祭 11月3日の様子

2023.03.07

「奏踊・詩吟」発表会  ホール入口の様子 発表会の開場時間11:30に合わせてデコレーションを設置した前後は、来場者の方へホール入口の案内や駐車場の場所をお伝えするなどしてしばらく過ごしました。黄色いイベントブルゾンが遠...

藤枝市民文化祭の様子

藤枝市民文化祭2022 11月3日 プログラム

2023.03.06

11月3日 木・祝「奏踊・詩吟」発表会プログラム 市民ホールおかべで行われた11月3日のプログラムです。

ゼミ活動

デコレーション仕上げと組み立て作業

2023.03.06

11月3日(木・祝)設置準備をして、いよいよ文化祭が始まります 朝から快晴となった11月3日。静岡市内のメンバー3名で7:45からデコレーションなどの荷物の積み込みを大学で行い荷物と一緒に市民ホールおかべへ向かいました。...

1 2 3 >

Recent Posts

  • 大旅籠柏屋のひなまつり
  • 藤枝市岡部総合案内所
  • 藤枝市民文化祭 11月26日の様子
  • 藤枝市民文化祭11月26日 準備
  • 藤枝市民文化祭2022 11月26日プログラム

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月

Categories

  • Uncategorized
  • お知らせ
  • ゼミ活動
  • 岡部町でのイベント
  • 岡部町散策
  • 藤枝市民文化祭の様子
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

©Copyright 2025 岡部町Blog .All Rights Reserved.